導入事例

お客様が心からくつろげるスペースを。 キレイ・清潔・安心は、そのための基本。

大阪・梅田駅から地下鉄で約10分、江坂駅近辺はオフィスビルとマンション・民家がほど良くミックスされた、職住近接の街。席数約20席、焼きもの・生ものなど、多彩なお料理とお酒が楽しめる鉄板焼Dining「Kento House」様は、近隣のサラリーマンなどでいつもにぎわっている。開店前には自ら清掃道具を片手にお掃除に励まれ、フロアもテーブルも磨き上げた状態でお客様をお迎えになるオーナーの小原健人様に、ダスキン商品との関わりやお掃除への考え方についてお話しいただいた。

左:鉄板Dining Kento Houseオーナー 小原 健人様   右:ダスキン住道支店 ビジネスサービス営業部長 衛生管理アドバイザー 谷 悦治

試してみてわかる、商品力の高さ。汚れの取れ具合に「これだ!」と、そのままご契約へ。

来店されるお客様は常連さんが中心。この店を愛するお客様が、いつでも安心してお料理やお酒を楽しめるお店であり続けること、それがKento House様のキレイに対する姿勢。
フロアマットはオープン以来、当時お付き合いのあった業者様のお世話になっていた。ただ、調理に使う油分が靴裏に付いて、油汚れが床一面に広がることや、特に雨の日などは、外からの水分や泥などの持ち込みによる汚れが気になって、何とかならないかと思っていたそうだ。

「営業に来られたダスキンさんに相談してみたところ、『いいマットがありますよ』と紹介されたのが、この(ブラッシュアップ)マットでした」。試しに敷いてみたところ、それまでのマットとは汚れの取れ方が大きく違うことに気づかれたそうで、お試しからそのままご契約に。
また、厨房の動線上には吸塵・吸水マットも設置。「フロア掃除の負担が大きく減って、本当に驚きました。このマットが、ダスキンとの縁がグッと深まるきっかけになりました」。

やっかいな油煙も、グリスフィルターの入れ替えで一気に解消!

鉄板を使って調理すれば、油煙が上がるのは当然のことだけに、グリスフィルターは必需品。Kento House様ではオープン時からレンタルのグリスフィルターをお使いだったが、ダスキンでもレンタルのフィルターを取り扱っていることを知り、こちらも試してみることに。
「取り付け直後から、油煙の吸い込み方がこれまでと違うなと感じました。以前は営業終了後、テーブルのべたつきを取り除くのにずいぶん時間がかかっていましたが、今では以前より少なくなったこともあり、お掃除の負担が軽くなりました」とご満足の様子。また、冬の寒い日でも、油煙を外に追い出すためにドアを開けておく必要がなくなったことも、常連様に喜ばれているそうだ。

ワイングラスの輝きが違う!性能の良さは一目瞭然

少人数のスタッフで効率よく作業を回すために、早くから自動食器洗浄機を導入されていたKento House様。洗剤に関してはメーカー指定のものを使い続けておられたが、ある日、ダスキンから新しい洗剤の紹介され、お試ししてみることに。

「ダスキンさんの食器洗浄機用液体洗剤は、以前の洗剤に比べて使用量が半量ほどに抑えられるので、コスト削減につながっています」。コスト面の優位性に加え、洗浄後は食器の輝きもアップし、仕上げ拭きの手間も必要なくなったことから、ご導入を決められた。
自慢のメニューによく合うワインの注文が多いお店だけに、キレイに洗い上げられたグラスで提供できることには、大いにご満足いただけている。

「お客様に安心して楽しい時間を過ごしていただくうえで、衛生と美観は不可欠」という小原様。ダスキンは、単に商売上の取引相手というだけではなく、厨房やホールの清掃・衛生維持に関する、なくてはならない相談相手となっているようだ。

担当店:ダスキン住道支店

鉄板Dining Kento House様の導入商品

業務用グリスフィルター

定期交換で油除去率・通気性を維持!

吸塵・吸水マット

靴裏の汚れをかき取り、水や油もすばやく吸収。 さらに取った汚れの中の細菌の増殖を抑制※1し、ウイルスを減少※2させる高機能マットです。

※1すべての細菌に効果があるものではありません。※2すべてのウイルスが減少するわけではありません。エンベロープタイプのウイルス1種で効果を検証。

ブラッシュアップマット

ホテルやマンション、お店、オフィスビルのエントランスに。豊かな厚みで踏み心地が良く、高級感のあるマットです。

食器洗浄機用液体洗剤(6kg)

アルカリ剤の力でしっかり汚れを落とすタイプ。 標準濃度0.025~0.3%で幅広い汚れに対応します

 

CONTACT

衛生やキレイのこと、なんでも
お気軽にお問い合わせください!